高齢者の”これから”を支える
あんしんの住まい探し

高齢者の住まい探しで、
こんな不安ありませんか?

契約の手続きや引越しの手配など、ひさしぶりの物件探しで何から始めればいいか分からない…

依頼できる保証人がいない、年金収入だけで入居審査が通るかなど、心配事が多くて相談にいけない

高齢になった親のために賃貸物件を探しているけど、受け入れてくれる物件がぜんぜん見つからない…

住まいを探したいけれど、年齢のこともあって、不動産会社にきちんと対応してもらえるか心配で…

そのお悩み、
シニアライフパートナー
が解決します。

シニアライフパートナーとは

信頼できるパートナーとして、高齢者様とそのご家族・支援者の皆様に寄り添い、安心できる住まい探しをサポートします。
賃貸物件のご紹介からご契約はもちろん、ご入居前後の生活支援まで一貫して対応。
保証人がいない方や、住まい探しに不安を感じる方も、専門スタッフが丁寧にお手伝いします。

高齢者ご本人に寄り添う

ご家族の不安にも対応

安心できる住まいを紹介

入居後も丁寧にサポート

住まい探しを通じてつながる『ご縁』を大切にし、
新しい暮らしのスタートから、その後の暮らしまで、私たちがしっかり支援します。
小さな安心を一つずつ積み重ね、入居者様やご家族様、支援者の皆さまと共に信頼を育ててまいります。

お部屋探しにあたり、お困りごとやご不安な問題点をしっかりヒアリングさせていただき、物件のご紹介からご契約まで丁寧にサポートします。
「保証人がいない」「年齢で断られた」「収入に不安がある」など、住まい探しに関するお困りごとや不安に寄り添い、不動産と福祉の両面から安心できる住まいをご提案させていただきます。

ご入居前後で必要となる、ライフラインの開通/停止の手続き、お引越し/粗大ごみの処分手配代行、ご入居にあたっての公的手続き、その他必要に応じた生活支援サービスを提供しております。
ご家族や支援者の方との連携にも柔軟に対応させてただきますので、新生活後もご入居者様に寄り添って支援いたします。

ご利用者の声

– Voice –

年齢がネックになり、幾つかの不動産屋で断られましたが、シニアライフパートナーさんは自分の要望を親身に聞いてくださり、希望している予算やエリアで現実的に叶う点と叶わない点を整理して、とてもわかりやすく説明してくれました。
2カ月ほどかかりましたが、最後まで諦めず探していただいたお陰で、安心して住める部屋を契約できました。

(70代・男性)

母の家が取り壊しになるため、3カ月以内に急遽引っ越しをすることになりお世話になりました。契約までに幾度か母とお店に訪問しましたが、高齢者の住まい探しにおいて抱えている問題、入居審査時のポイントやコツなど、細かく説明していただき、とても参考になりました。
高齢がゆえに契約まで苦戦はしましたが、最後まで親身に対応いただき、母も安心して一人暮らしを楽しんでおります。

(30代・女性)

高齢者の支援をする立場として、高齢者の住宅探しに特化したこのようなサービスは非常に心強いです。
包括支援センターやケアマネージャーとの連携をさらに深め、支援のエリア拡大をすすめて、住宅探しに困っている方の強い味方になってほしいです。

(福祉機関 職員)

よくあるご質問

– Q&A –

A. 年齢を理由にご入居をお断りすることは法律上できませんが、実際にはご紹介できる物件にある程度の限りがございます。ただ近年では、高齢の方の生活状況に配慮した対応が求められるようになり、高齢化率の上昇にともなって「高齢者歓迎物件」も少しずつ増えてきています。また、保証会社や地域福祉と連携しながら、高齢者のご入居を支援する仕組みも整いつつあります。

A. 現在、首都圏(1都3県)では、約90%の賃貸物件で保証会社への加入が必須となっており、個人の方に保証人を依頼して契約するケースはごくわずかです。ただし、緊急連絡先(ご親族やご友人など)を立てていただくケースは多くあります。
また、「見守り付き家賃保証」や「死後事務委任契約」などのサポートを活用することで、単身の高齢者の方でも安心してご契約いただける仕組みが整ってきています。

A. そのような不安に備えて、最近では保証会社の商品の「孤独死対応型の家賃保証」や「見守りサービス付き物件」も徐々に増えてきております。遺品整理や特殊清掃、原状回復まで保証するプランがあり、万が一の際もオーナー様へのリスクを最小限に抑える配慮がされています。

A. 年金は安定した収入として評価されるため、多くの保証会社で問題なく審査に通るケースが増えています。また、無理のない家賃設定や、生活保護受給者対応の物件もご提案可能です。

A. はい、ご安心ください。病院やスーパーなど、日々の生活に欠かせない施設の近くに住みたいというご希望は、多くの方からいただきます。
当社では、お客様のライフスタイルや通院頻度、ご移動手段(徒歩・バス・自転車など)に合わせて、周辺環境を重視した物件をご提案しております。
地図や周辺施設の情報もお見せしながら比較検討ができますので、「生活のしやすさ」を重視した住まい探しも安心してお任せください。

A. バリアフリー対応の賃貸物件はまだ数が限られておりますが、段差のない設計や手すりの設置(未設置の場合は事前にオーナー様へ設置可否を確認)、エレベーターの有無など、生活動作に配慮した物件をお探しいたします。内覧時には、転倒リスクや生活動線の確認もしっかりとサポートいたします。

A. はい、訪問介護やデイサービスなどを受けながら生活されている方もいらっしゃいます。地域包括支援センターやケアマネジャーと連携して、介護と両立できる物件をご紹介させていただき、自立した生活がスタートできるようサポートいたします。

A. お引越し後、変更が効かないのが『家賃』ですので、慎重な設定が必要です。ご自身の収入状況や支援制度(住宅扶助、家賃補助など)に応じて、無理のない家賃の物件をご提案いたします。高齢者の方の場合は、ご年齢を重ねれば重ねるほど賃貸物件を探すことが難しくなってきますので、長い目で見て安心して生活ができる『家賃・生活環境・間取り』であることがお部屋を探す上でのポイントとなります。

A. 緊急時の通報システムを備えた物件もございますが、賃料帯も高く、ごく一部になります。地域の見守りネットワークと連携した住まいや、別途見守りセンサーの設置、定期訪問サービスを付帯することで、ご家族が遠方にいても安心して暮らせる環境づくりを行っています。

A. 不慣れな賃貸契約はどのご年齢の方でも不安なものです。ご希望がございましたら、ご契約前に契約書データを取得し、事前にご契約内容の確認を取る事も可能となります。
また、書類の読み合わせや重要事項説明なども、理解いただけるまでしっかりサポートいたします。何もわからなくても大丈夫です、一緒に進めていきましょう。

お問い合わせ

〒167-0051
東京都杉並区荻窪5-28-12 サカエビル7階

TEL 03-6383-5983